
読み放題なのに購入される電子書籍の特徴【KDPで稼ぐコツ】
KDP出版で稼ぐためには、電子書籍を購入してもらう必要があります。 読み放題の既読ページに応じて支払われるロイヤリティは、たい...
電子書籍をもっと楽しむ情報
KDP出版で稼ぐためには、電子書籍を購入してもらう必要があります。 読み放題の既読ページに応じて支払われるロイヤリティは、たい...
KDPで出版したKindle本を改訂することがあります。 誤字脱字を直すような小さな修正もあれば、新しい章を加えることもありま...
KDPで複数の電子書籍を出版しているなら、既刊本の宣伝(紹介)をつけた方がいいです。 同じ読者に複数の本を買ってもらえる可能性...
KDPで出版するときに、「原稿を縦書きにするか横書きにするか」で迷うものです。 私は一貫して横書きでe-pubファイルを作り、...
とうとう2017年の大晦日になりました。 今年のKDPの収入を振り返ってみたいと思います。 新しい出版はほとんどなかった...
KDPで出版した本の売上を公開している人がたくさんいます。 当ブログでも一部公開しています。 念のため、KDPの売上を...
KDPで出版するときに、内容紹介に「目次」を書くかどうかでいつも迷います。 ビジネス書ジャンルで出すことが多いので、目次をさら...
AmazonのKDPで気になるのは「みんなはどのくらい稼いでいるのか?」。 KDPの収入をブログで報告している人はたくさんいま...
コンテンツを売買するプラットフォームとして、noteが普及してきました。 有力なブロガーの方々もnoteで記事を売っています。...
AmazonのKDPで出版した本は、何度でも再登録(修正・改訂)できます。 出しっぱなしにしないで、一度出した本を改訂すること...