
急に書けるようになった理由
最近になって、急に執筆量が増えました。 今まで1日3千字書くのが大変な感じでした。ブログ記事でいえば、1~2記事書いたらもう...
電子書籍をもっと楽しむ情報
電子書籍を出版する方法をガイドしています。Amazonのキンドル出版(KDP)の手続き、本をたくさん売って稼ぐコツ、執筆のアドバイスなど。個人出版でも大手と同じように本を出せる時代になりました。
最近になって、急に執筆量が増えました。 今まで1日3千字書くのが大変な感じでした。ブログ記事でいえば、1~2記事書いたらもう...
最近、1日で1万字くらい書けるようになりました。 なにか吹っ切れたのか、執筆に気負いがなくなって、すらすら文章が作れます。(...
KDPで電子書籍を20タイトルくらい出版してから、しばらく中断していました。 その間、既刊の電子書籍は細々と売れ続けました。...
電子書籍のネタ選びについてのメモ。 「楽しい経験」よりも「つらい経験」の方が、読者にとって価値のあるコンテンツになります。 ...
以下のKindle本がなかなか面白かったので、感想をメモします。 作家のほとんどは、食うや食わずの生活をしています。ネットを...
ジャストシステムの文章校正サイト「ATOKクラウドチェッカー」を試してみました。 今まで、日本語入力は Microsoft ...
電子書籍を執筆するときに、いつも誤字脱字が気になります。 出版した後になって、文章のミスが山ほど見つかるからです。 そ...
電子書籍を出版するときに、「著者プロフィールをどうするか?」という悩みがあります。 効果的な著者プロフィールは、売上アッ...
2018年の大晦日となりました。 今年も年間KDP収入を振り返ります。 新規のKDP出版は1冊もないので、「過去に出版し...
AmazonのKDPを利用すれば、電子書籍の出版は簡単です。 しかし、「何を書くか」について迷ったことはないでしょうか。 ...