電子書籍の夢を見た

電子書籍をもっと楽しむ情報

フォローする

つらい経験を電子書籍のネタにする

2020/2/7 執筆ガイド

電子書籍のネタ選びについてのメモ。 「楽しい経験」よりも「つらい経験」の方が、読者にとって価値のあるコンテンツになります。 ...

記事を読む

電子書籍ストアのシェアを見れば人気ストアがわかる

2019/10/27 ストアの選び方

現在、日本では電子書籍ストアが乱立しています。ストア選びで困っている人が多いはず。 多くの人が知りたいのは、「どの電子書籍ス...

記事を読む

「凡庸な作家のサバイバル術」の感想

2019/8/4 電子書籍で稼ぐ方法

以下のKindle本がなかなか面白かったので、感想をメモします。 作家のほとんどは、食うや食わずの生活をしています。ネットを...

記事を読む

文章校正サービスのATOKクラウドチェッカーを使った感想

2019/6/9 執筆ガイド

ジャストシステムの文章校正サイト「ATOKクラウドチェッカー」を試してみました。 今まで、日本語入力は Microsoft ...

記事を読む

無料の文章校正サイトが役に立ったので紹介します

2019/5/30 執筆ガイド

電子書籍を執筆するときに、いつも誤字脱字が気になります。 出版した後になって、文章のミスが山ほど見つかるからです。 そ...

記事を読む

電子書籍の売上に直結する「著者プロフィール」の書き方

2019/5/29 電子書籍で稼ぐ方法

電子書籍を出版するときに、「著者プロフィールをどうするか?」という悩みがあります。 効果的な著者プロフィールは、売上アッ...

記事を読む

Kindle本のブックマークは「ほしい物リスト」を使う

2019/5/21 Amazon Kindle

Kindleストアに行くと、気になる電子書籍が山ほどあります。 「買うかどうか後で検討しよう」と思って、 とりあえずブックマ...

記事を読む

2018年のKDP収入

2018/12/31 KDP実践記録

2018年の大晦日となりました。 今年も年間KDP収入を振り返ります。 新規のKDP出版は1冊もないので、「過去に出版し...

記事を読む

Google PlayブックスにアップロードしたEPUBファイルがエラーで読めないときの対処法

2018/11/5 Google Play ブックス

Google Playに電子書籍EPUBファイルをアップロードして、エラーになることがあります。 最初、頻発していたので驚きま...

記事を読む

EPUBリーダーのReadiumで警告!クロームアプリ終了

2018/11/5 EPUBリーダー

「Readium」という有名なEPUBリーダーがあります。 パソコンのクロームブラウザを使ってEPUBを読む手段としては、もっ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 電子書籍のすすめ (41)
    • お得な情報 (1)
    • 作家と電子書籍 (11)
    • 厳選まとめ (1)
    • 自炊 (3)
    • 電子書籍のデメリット (2)
    • 電子書籍のメリット (8)
    • 電子書籍の業界 (11)
  • 電子書籍を出版する (34)
    • KDP実践記録 (5)
    • 出版ガイド (9)
    • 執筆ガイド (9)
    • 電子書籍で稼ぐ方法 (10)
  • 電子書籍を読む (49)
    • EPUBリーダー (2)
    • ストアの選び方 (14)
      • 会員登録の比較 (2)
      • 決済方法の比較 (10)
    • 基本ガイド (12)
    • 専用リーダー比較 (3)
    • 読書の話題 (3)
  • 電子書籍ストア (55)
    • Amazon Kindle (28)
      • Kindle Unlimited (9)
      • Kindleキャンペーン (3)
      • Kindle端末 (5)
    • BookPlace (1)
    • DMM電子書籍 (2)
    • eBookJapan (4)
    • Google Play ブックス (2)
    • honto (2)
    • Renta (5)
    • Yahoo!ブックストア (3)
    • ブック放題 (2)
    • 楽天kobo (5)
    • 漫画全巻ドットコム (1)

プロフィール



昔から本が好きで、図書館に籠るのが趣味。

電子書籍の時代がはじまって、個人が出版するKDPにはまっています。

文章を書くのも好きで、自分でもKDPを出版しています。

お仕事はのんびり自営業やってます。
© 電子書籍の夢を見た.