電子書籍の夢を見た

電子書籍をもっと楽しむ情報

フォローする

EPUBリーダーのReadiumで警告!クロームアプリ終了

2018/11/5 EPUBリーダー

「Readium」という有名なEPUBリーダーがあります。 パソコンのクロームブラウザを使ってEPUBを読む手段としては、もっ...

記事を読む

Google Playに自作EPUBファイルをアップロードする方法

2018/11/4 EPUBリーダー, Google Play ブックス

Google Playは、Goolgeのデジタルコンテンツのプラットフォームです。 EPUBファイルをGoogle Playに...

記事を読む

電子書籍を定期購読(新刊自動購入)する方法

2018/11/1 基本ガイド

毎月買っている雑誌。新刊が出たら買っているコミックシリーズ。 そういった電子書籍は、新刊が出たときに自動購入できると便利です。...

記事を読む

Tポイントが使える電子書籍ストア

2018/10/31 決済方法の比較

Tポイントは、日本の主要なポイントサービスのひとつです。 Yahoo!、ファミリーマート、TSUTAYAで見かけるケースが多い...

記事を読む

【KDPの執筆ガイド】読者を獲得しやすいジャンル

2018/10/30 執筆ガイド

AmazonのKDPを利用すれば、電子書籍の出版は簡単です。 しかし、「何を書くか」について迷ったことはないでしょうか。 ...

記事を読む

読み放題なのに購入される電子書籍の特徴【KDPで稼ぐコツ】

2018/10/29 電子書籍で稼ぐ方法

KDP出版で稼ぐためには、電子書籍を購入してもらう必要があります。 読み放題の既読ページに応じて支払われるロイヤリティは、たい...

記事を読む

利用する電子書籍ストアを1つに絞るメリット

2018/10/28 電子書籍を読む

今まで複数の電子書籍ストアの会員になって、使い分けてきました。 しかし、最近になって複数の使い分けが面倒になってきました。 ...

記事を読む

【タッチ】あだち充の電子書籍【H2】

2018/10/27 作家と電子書籍

あだち充といえば、青春マンガの傑作を次々に送り出した漫画家。 「みゆき」「タッチ」「H2」など、若い頃に愛読していた方が多いの...

記事を読む

大量の電子書籍をまとめ買いする便利な方法

2018/10/25 基本ガイド

大量の電子書籍を買うとしたら、どのように購入していますか? 5冊や10冊の電子書籍を買うときは、それぞれの本をカートに入れて、...

記事を読む

日本の世帯の書籍代は1ヶ月いくら?

2018/10/24 読書の話題

世間の人々は、1ヶ月にどのくらい本を買っているのか? 疑問に思ったことはありませんか。 1ヶ月の書籍代について調べてみま...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 電子書籍のすすめ (41)
    • お得な情報 (1)
    • 作家と電子書籍 (11)
    • 厳選まとめ (1)
    • 自炊 (3)
    • 電子書籍のデメリット (2)
    • 電子書籍のメリット (8)
    • 電子書籍の業界 (11)
  • 電子書籍を出版する (35)
    • KDP実践記録 (6)
    • 出版ガイド (9)
    • 執筆ガイド (9)
    • 電子書籍で稼ぐ方法 (10)
  • 電子書籍を読む (49)
    • EPUBリーダー (2)
    • ストアの選び方 (14)
      • 会員登録の比較 (2)
      • 決済方法の比較 (10)
    • 基本ガイド (12)
    • 専用リーダー比較 (3)
    • 読書の話題 (3)
  • 電子書籍ストア (55)
    • Amazon Kindle (28)
      • Kindle Unlimited (9)
      • Kindleキャンペーン (3)
      • Kindle端末 (5)
    • BookPlace (1)
    • DMM電子書籍 (2)
    • eBookJapan (4)
    • Google Play ブックス (2)
    • honto (2)
    • Renta (5)
    • Yahoo!ブックストア (3)
    • ブック放題 (2)
    • 楽天kobo (5)
    • 漫画全巻ドットコム (1)

プロフィール



昔から本が好きで、図書館に籠るのが趣味。

電子書籍の時代がはじまって、個人が出版するKDPにはまっています。

文章を書くのも好きで、自分でもKDPを出版しています。

お仕事はのんびり自営業やってます。
© 電子書籍の夢を見た.