ebookmaster

電子書籍のデメリット

旧刊(既刊本)が電子書籍化されない理由

「読みたい本が電子書籍化されていない」これは多くの人が感じる疑問ではないでしょうか。新刊の多くは電子書籍版が出るようになりましたが、旧刊(既刊本)はいつまでたっても電子書籍化されていません。その理由について調べてみました。現状では電子書籍の...
honto

リアル書店(文教堂・ジュンク堂・丸善)でhontoポイントが貯まる

文教堂書店に立ち寄ったときに、「hontoポイント貯まります!」という大きな看板がありました。書店で本を買うと、電子書籍で使えるポイントがたまる。(書店でポイントを使うこともできる)リアル書店と電子書籍ストアの融合に興味を持ちました。今まで...
電子書籍の業界

電子書籍もAmazonが制覇するのか

ネット上のブログは、Kindle本のリンクばかりです。最近は「Kindleセール情報」の記事をよく見かけます。Amazonが着実に電子書籍を制覇しつつあるかも知れません。(上記画像はAmazon創業者ジェフ・ベゾス氏。Wikipediaから...
Kindle Unlimited

読み放題の対象になっている絵本の電子書籍

Amazonの読み放題 Kindle Unlimited で、絵本を探してみました。絵本を読むのは本当に久しぶりで、二十歳以降は読んだ記憶がないです。Kindleストアでは、たくさんの絵本が読み放題の対象でした。菊田まりこさんの絵本(注:K...
電子書籍の業界

電子書籍の影響で、文庫本の市場が激減している

ここ数年、文庫本の市場が急激に縮小しているそうです。電子書籍の影響が大きいと考えられています。既刊書籍を小型にして安く販売する文庫本は、ずっと出版文化の一角を支えてきました。今、激変が起きています。文庫本市場は3年連続6%以上の減少「201...
Kindleキャンペーン

【Kindleセール情報】「たった1日で声まで良くなる話し方の教科書」が52%割引、10月末まで

元日本テレビアナウンサー、魚住りえさんの「たった1日で声まで良くなる話し方の教科書」がKindleで52%割引です。Kindle月替わりセールで674円(定価 1,404円)。2017年10月末まで。プロの「全スキル」を1冊にまとめ話し方と...
電子書籍を読む

複数の電子書籍ストアを使い分けるメリット

複数の電子書籍ストアを利用する人が多いようです。私も7つの電子書籍ストアを使っています。あちこちのサイトに本が分散するので使いにくいようですが、実際にやってみるとメリットの方が大きいです。複数の電子書籍ストアを使い分けるメリットとデメリット...
作家と電子書籍

カズオ・イシグロの電子書籍を一覧で紹介

2017年ノーベル文学賞を受賞したカズオ・イシグロ氏。両親が日本人で、幼年期に渡英した日系英国人です。ノーベル賞を期待されていた作家です。すべての長編小説と短編集が電子書籍化されています。カズオ・イシグロの経歴1954年長崎市で出生。196...
作家と電子書籍

安部公房の電子書籍がない件

不思議なことに安部公房の小説が電子書籍で見当たりません。1993年に亡くなった安部公房は、戦後の日本文学を牽引した作家のひとりです。海外での評価も高く、「ノーベル文学賞に一番近い作家」だと言われていました。権利関係の問題?ドナルドキーン氏と...
電子書籍の業界

電子書籍の業界ニュースをチェックするならこのサイト

電子書籍の最新ニュースを一覧で知りたい。電子書籍業界の動きを知りたい。そのなときに役立つサイトをご紹介します。1.Googleニュース「電子書籍」検索定番のGoogleニュース。ニュースの鮮度と網羅性で、Googleニュースに勝るところはあ...