ebookmaster

Renta

Renta!がチケット制からポイント制へ

2018年3月28日から、Renta!がポイント制になります。今までのチケット制だと価格設定が100円単位なので、さすがに限界だったのでしょう。保有チケットはポイントに変換されるユーザーが保有しているチケットは、1チケット=100ポイントで...
Amazon Kindle

中古本とKindle本のどちらを買うか

本を買うときには可能な限り電子書籍を選ぶようにしています。新品の紙の本に比べれば、電子書籍は常に安いので迷うことがありません。しかし、格安の中古本と比較すると、少し躊躇があります。中古本とKindle本のどちらを買うのか、けっこう難しところ...
作家と電子書籍

ドラッカーは電子書籍で読める

ピーター・ドラッカー氏が亡くなってから10年以上たちます。一時のドラッカーブームは沈静化しましたが、今でもビジネスマン・経営者の必読書となっています。今からドラッカーを読むなら電子書籍で読みたいところ。はたして、ドラッカーの著書は電子書籍化...
eBookJapan

【eBookJapan】eBookポイントとeBook図書券の違い

eBookJapanには、eBookポイントとeBook図書券があります。eBookポイントはよくあるストアポイントですが、eBook「図書券」はわかりずらいかも知れません。eBook「図書券」は、いわゆるクーポンコードのことです。eBoo...
電子書籍を読む

電子書籍のプレゼントはできるのか

「電子書籍を友人にプレゼントしたい」という質問をネットで見かけます。今まで、私は本を贈ったり、もらったことがありません。「プレゼントが本」という経験がないので、「電子書籍のプレゼント」というニーズがあることに新鮮な驚きを覚えました。結論から...
eBookJapan

うちの子がイラストに!猫好きにはたまらない猫まんがキャンペーン

eBookJapanで猫のキャンペーン実施中です。眠っている猫の写真を送るコンテストで、豪華賞品がもらえます。(2018年3月21日まで)猫をテーマにした漫画もお得になっています。(2018年3月7日まで)愛猫の写真コンテストが楽しい眠って...
楽天kobo

楽天koboの電子書籍をKindle端末で読むことはできるのか

楽天koboストアで買った電子書籍をKindle端末で読むことは可能でしょうか。いきなり結論をいうと、DRMで保護されているので読むことはできません。ネットで検索すると「読める」という怪しい情報が出てくるので、そのあたりも含めて解説します。...
電子書籍の業界

2017年コミック市場規模は減少!それでも前途は明るい

全国出版協会が2017年のコミック市場規模を発表しました。紙のコミックが大きく減少し、電子書籍のコミックが大きく伸びました。紙の減少を電子書籍がカバーできず、コミック全体としては2.8%の減少となりました。それでもコミック市場の前途は明るい...
Kindle Unlimited

【Kindle Unlimited】読み放題の対象本は激しく入れ替わる

過去に「Kindle Unlimited対象」とリンクした本が、今では読み放題の対象ではなくなっていることがよくあります。Kindle Unlimitedの対象本は、けっこう激しく入れ替わるみたいです。以前は読み放題で読めた本かつてはKin...
基本ガイド

【超基本】電子書籍ストアに同期している端末数が上限を超えたらどうなるのか

電子書籍ストアに同期(接続=登録)できる端末には上限があります。ほとんどのストアは、1アカウントにつき5個程度の端末接続が上限となっています。スマホやPCの買い替えで、接続する端末数はいずれ制限を超えます。上限を超えたらどうなるかについて解...