2017年コミック市場規模は減少!それでも前途は明るい

全国出版協会が2017年のコミック市場規模を発表しました。

紙のコミックが大きく減少し、電子書籍のコミックが大きく伸びました。

紙の減少を電子書籍がカバーできず、コミック全体としては2.8%の減少となりました。

それでもコミック市場の前途は明るいと考えています。

2017年コミック市場のポイント

全国出版協会の発表内容は以下です。

公益社団法人 全国出版協会
全国出版協会は、文字・活字文化の振興と啓発を図るとともに、出版の動態及び関連する事態の調査研究を行い、もってわが国文化の発展に寄与することを目的に、次の事業を行なっています。

(上記サイトのタイトルがミスってるようで2016年となっていますが、2017年の統計です)

ポイントをいくつか列挙します。

(画像は上記リンクの全国出版協会から引用)

  • 紙の単行本コミックスは昨年比14.4%減の1,666億円
  • 電子の単行本コミックスは昨年比17.2%増の1,711億円
  • 紙の単行本を電子が上回る
  • コミック誌も含めたコミック市場全体は4,330億円
  • 紙のコミック誌の落ち込みは約1割減
  • コミック市場全体はここ数年は横ばいだったけど、昨年比2.8%減で目に見える減少となった

結論的に言うとこうなります。

  • コミック単行本については、紙の落ち込みを電子書籍がほぼカバーしている。(紙から電子に移っただけ)
  • コミック誌については、紙の落ち込みを電子書籍がカバーしていない。
  • 結果として、コミック市場全体は2.8%減少

コミック単行本市場は、電子書籍の普及スピードがずば抜けて速いです。とうとう電子書籍が紙を上回りました。この傾向がいつまで続くのか注目です。

コミック市場のマイナス要因

コミック市場全体で2.8%減はけっこう痛いところです。

ここ数年はずっと横ばいだったんですが、約3%減は「あれっ?とうとう市場縮小がはじまった?」と心配になります。

コミック市場のマイナス要因を考えてみました。

  • 若年層人口の減少
  • 娯楽の多様化(SNS、スマホゲーム、動画等)
  • コンテンツ無料化(ネットの無料コンテンツ多すぎ)
  • 電子書籍コミックも無料タイトル多すぎ
  • 海賊版サイトの悪影響?
  • 将来不安からの節約意識で消費減

若年層人口の減少が大きいはず。

むしろ、ほぼ横ばいで推移してきたのは、かなりコミック業界が頑張っているといえます。

コミックが日本の文化と言えるほど支持されていなければ、もっと激しい落ち込みだったはずです。

しかし将来は明るい!コミック市場のプラス要因

将来的に、まだまだコミック市場には可能性があります。

このまま減少傾向が続くとは、とても思えません。

  • 大人も漫画を読む時代(若年人口が減ってもコミック人口はそれほど減らない)
  • 経済力のある大人はコミックを大人買いする
  • クリック一つで電子書籍コミックを購入できるので衝動買い・まとめ買いが増える
  • 海外市場に進出できる。(海外でも漫画ファンが増えている)

大人の読者層を開拓したり、海外を開拓したり、打つ手がたくさんありそうです。

40代以上をターゲットにした漫画がもっと出てきてほしい。

コミック市場はまだまだ可能性に満ちた業界です。

市場規模の比較

最後に、トリビア(雑学)として、いくつかの市場規模を比較してみます。

市場規模の数字は、以下のサイトを参考にさせていただきました。

市場規模展望台

日本国内市場の市場規模です。(比較しやすいように数字の端数切捨てたり四捨五入してます。ざっくり比較ということで)

  • 音楽有料配信 500億円
  • 打ち上げ花火 500億円
  • マヨネーズ 1000億円
  • アイドル 1500億円
  • 映画 2000億円
  • ダンス教室 2000臆円
  • アニメーション 2500億円
  • 音楽市場(ソフト) 2500億円
  • カラオケボックス 4000億円
  • コミック 4000億円
  • メガネ小売り 4000億円
  • 豆腐 5000億円
  • 宝くじ 5000億円
  • アウトレットモール 6000億円
  • ネットオークション 9000億円
  • 理美容 2兆円
  • モバイルコンテンツ関連全体 4兆円
  • 通販市場 6兆円
  • 風俗産業 6兆円
  • 介護市場 9兆円
  • 生命保険 40兆円
  • 医療  40兆円
  • 自動車関連 60兆円

豆腐市場は昔から5000億円と安定していて、他の業界とよく比較されます。

コミック市場は1990年代は豆腐を超えていましたが、豆腐を下回ってしまいました。再び豆腐を超える時代はくるでしょうか。

コメント