素人がベストセラー作家!アマゾンKDPの成功事例

素人作家が電子書籍の出版で100万部のベストセラー作家になる。

実際にあった成功事例を取り上げます。

どうやって成功したのかノウハウを公開してくれています。

読者のニーズを探り出す

成功したのは、ジョン・ロックという米国の人物。

インディーズ作家として世界で初めてアマゾン・キンドル総合ランキングで1位を獲得しました。販売部数は100万部以上。

→ 電子書籍を無名でも100万部売る方法 (Amazon)

↑そのノウハウを公開したジョン・ロック氏の本。

KDP作家の中では有名な本なので、知っている人も多いかも知れません。

ブログやtwitterを使ったマーケティングを解説した部分が多いのですが、個人的に印象に残ったのは以下。

  • 原稿を読み返し、どんな読者に対して書かれているのか考える。
  • 原稿を知人・友人に読んでもらい、気に入る人の共通点を見つける。
  • あなたの本を気に入る人は、なぜ気に入ったのかを考える。
  • 特定の章や場面について質問する。たとえば、「お気に入りのシーンはどこ?なぜそこを気に入った?そのシーンを読んであなたはどんな気持ちになった?」「感動したシーンはあった?どんな風に感動した?」「1章と2章のどちらが好き?それはなぜ?」
  • あなたが扱うジャンル・テーマがどういった人々にウケるのか、彼らは他にどのような書籍を気に入っているかを調べる。

徹底して「読者が何を気に入るか?」を解明しようとしています

読者が気に入るものがわかれば、あとはそれを提供するだけ。

ジョン・ロック氏にとっては、執筆は完全なビジネスです。自己満足とか自己表現ではなくて、読者へのサービスだと割り切っています。

小説のジャンルで成功した意義は大きい

執筆がサービスというのは、実用書なら当然かも知れません。

「iPhoneの使い方」を解説した本なら、それはiPhoneユーザーに情報を提供するサービスです。実用書は自己表現ではなく、あくまでユーザーへの奉仕です。

しかし、ジョン・ロック氏は、ミステリー小説とウェスタン小説のジャンルで成功しました。

読者が気に入るキャラはどんな人物か。どんなセリフを登場人物にしゃべらせると読者は喜ぶか

読者が気に入るものを解明し、それを書くことで、100万部の作家になりました。実に興味深い。

自分の内面に頼らず調査する

ライトノベルの作家は、同じように読者サービスを意識しているかも知れません。

読者が気に入るキャラを出すし、気に入るセリフを言わせる。

しかし、そのときの「気に入る」というのが、自分の内面を頼りにしている人が多いはずです。

自分と同じ感性を持った読者(同じ「萌え」を理解する人とか)をターゲットにすることになります。

ジョン・ロック氏は、上記の引用にあるように、調査しています。(たとえば、アマゾンの類書のレビュー内容から読者の嗜好をつかむ

ミステリー小説やウェスタン小説へのこだわりや思い入れがないみたいです。

自分の内面に頼らない。あくまで、読者の嗜好を調査しながら、求められる内容を書く

まさにビジネスマン小説家という感じで、面白い本でした。

コメント