Kindle端末には、「キャンペーン情報つきモデル」と「キャンペーン情報なしモデル」があります。
どちらを選ぶべばいいのか迷うポイントです。
私が持っているKindleはキャンペーン情報つきモデルなので、その感想を「実際の画像」つきでメモしておきます。
キャンペーン情報つきモデルの概要
キャンペーン情報がつきモデルは、キャンペーン情報なしモデルよりも2千円ほど安く購入できます。
2千円を得するためにKindle端末にキャンペーンを付けるかどうか迷うところです。
Amazon.co.jpヘルプ キャンペーン情報についてには、以下のように説明されています。
キャンペーン情報の内容
キャンペーン情報付きモデルでは、 Kindle月替わりセールなどのお得なキャンペーン情報や 、おすすめの商品が端末に表示されます。
セールやおすすめ商品が表示されます。私自身はあまり気にならないです。
キャンペーン情報が表示される場所
キャンペーン情報はロック画面やライブラリ下部に表示され、読書中には一切表示されません。
電子書籍を開いている画面では、いっさい広告(キャンペーン情報)は表示されません。それなら問題はないかなと思います。
実際にどんなキャンペーン情報が表示されるのか
実際のKindle端末で見てみましょう。
以下、Kindle端末の待機画面です。Kindle端末を使っていないときは、常にこの画面が表示されます。
これがキャンペーン情報画面です。「お気に入りの1冊を見つけよう」とあります。
さすがにケバケバしい宣伝画面ではありません。そんなことをすれば、誰もキャンペーン情報付きモデルを選択しないはずです。
「キャンペーン情報なしモデル」では、このページの最上部にあるアイキャッチ写真のような待機画面になります。(画像は複数のパターンがあります)
次に、Kindleを使用するときのホーム画面・ライブラリ画面を見てみます。
Kindle端末の下の方に、帯になって待機画面と同じ画像が出ています。これがキャンペーン情報です。
この位置に何らかのキャンペーン画像が表示されます。私の経験では、いつもこの「お気に入りの1冊を見つけよう」画像です。
まったく気にならない表示です。
ちなみに読書するときの画面は以下。
何ひとつキャンペーン情報は表示されません。
ホーム画面・ライブラリ画面を広く使いたいかどうか
個人的には、キャンペーン情報が表示されても、まったく気になりません。
あえて言うなら、ホーム画面・ライブラリ画面で本を選ぶときに、画面が少し狭くなっているところが気になる程度。画面下部に帯があるので、少しだけ狭いわけです。
「キャンペーン情報なしモデル」にすれば、ホーム画面・ライブラリ画面を少しだけ広く使えるメリットがあるわけです。
ここが判断の分かれ目ですね。
画面が狭くなっていると言っても、ほんのわずかなので、不便は感じていません。
個人的には次にKindleを買うときにも、キャンペーン情報つきモデルでいいかなと思っています。