基本ガイド

基本ガイド

電子書籍を定期購読(新刊自動購入)する方法

毎月買っている雑誌。新刊が出たら買っているコミックシリーズ。そういった電子書籍は、新刊が出たときに自動購入できると便利です。いわゆる「定期購読」「新刊自動購入」「続刊予約」と呼ばれる購入方法です。対応している電子書籍ストアとそうでないストア...
基本ガイド

大量の電子書籍をまとめ買いする便利な方法

大量の電子書籍を買うとしたら、どのように購入していますか?5冊や10冊の電子書籍を買うときは、それぞれの本をカートに入れて、まとめて決済すればいいだけです。しかし、50冊、100冊となったら、カートに入れるだけでも大変です。電子書籍のまとめ...
基本ガイド

【超基本】電子書籍は返品できるのか

「電子書籍は返品できるのか?」という疑問があります。電子書籍を購入したけど、何らかの理由でなかったことにしたい・・・というケースです。デジタルデータで返品を認めてしまったら、誰もお金を払わずに内容が見放題になってしまいます。事業が成り立ちま...
基本ガイド

【超基本】電子書籍ストアに同期している端末数が上限を超えたらどうなるのか

電子書籍ストアに同期(接続=登録)できる端末には上限があります。ほとんどのストアは、1アカウントにつき5個程度の端末接続が上限となっています。スマホやPCの買い替えで、接続する端末数はいずれ制限を超えます。上限を超えたらどうなるかについて解...
基本ガイド

【超基本】電子書籍ストアを退会(解約)したら購入した本が読めなくなる

電子書籍ストアに会員登録して、電子書籍を購入します。その後、ストアを退会(解約)したら、どうなるでしょうか。通常、購入した電子書籍は読めなくなります。例外的に読めるケースも含めて、退会について解説します。退会したらアカウントが消えるまず電子...
基本ガイド

【超基本】電子書籍を読むためには何が必要か

これから電子書籍をはじめようとする方が、最初に疑問に思うことです。「そもそも電子書籍を読むためにはどうすればいいのか?」この超基本の疑問にお答えします。電子書籍を読むのに必要なものは、ネットにつながったスマホやPC等です。あとは会員登録のた...
基本ガイド

【超基本】購入した電子書籍を削除してもまた読めるか

購入した電子書籍を削除してしまったら、もう読めないのでしょうか。スマホやPCにダウンロードしたファイルを削除しただけなら、また読むことができます。読めるケースと読めないケースについて解説します。電子書籍ストアのマイページが本棚電子書籍を購入...
基本ガイド

サービス終了した電子書籍ストアはどうなったか

電子書籍ストアが乱立していますが、すでにサービス終了したストアもあります。実際にサービスを終了した電子書籍ストアは、どのような対応をしているでしょうか。ユーザーとして教訓になるので、調べてみました。買った電子書籍はいずれ読めなくなる購入した...
基本ガイド

DRMフリーの電子書籍ストアはどこか

通常の電子書籍は、複製できないようにDRM(デジタル著作権管理)がかかっています。しかし、中には、商業出版であるにも関わらず、DRMをかけていない電子書籍があります。DRMフリーの電子書籍ストア(出版社)について解説します。権利者がDRMを...
基本ガイド

電子書籍は永遠に読めるのか?運営会社が潰れたら?

「電子書籍ストアが倒産したら、購入した電子書籍はどうなるか?」との疑問をよく見かけます。短期的には影響がありませんが、長期的には読めなくなります。技術的には救済できますが、デジタル著作権管理の問題から救済されません。この点について解説します...